投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

キー開錠練習中

イメージ
 最近の自動車の施錠は大変複雑になってきています。ちょっと前までは、鍵穴をのぞき込んでの開錠作業でしたが、今は特殊な工具を使い指の感覚だけの開錠作業になります。 ただいま、自社工場長の、松浦君が練習をしている所です。マサルちゃんもたまにはしますが、なかなか時間が取れず、十分な技術習得は出来ていません。 今、自動車は、大きく変化している時期です。技術の習得、機構の勉強は、とても大事な事です。自動車修理に関しては、感での作業は皆無になってきています。

始まりました、秋の感謝祭

イメージ
 

地区唯一のタイヤショップ

イメージ
  タイヤメーカーで、ブリジストンはカーケア&タイヤショップ(CT店)と言う事で、一般整備工場やガソリンスタンドで、特約店として展開しています。 マサルちゃんの所では、ヨコハマタイヤの特約店、タイヤショップをやっています。会社設立は昭和39年、今の会長が始めた頃からヨコハマタイヤさんにお世話になってきました。 山形県でタイヤラウンジ一号店が、この村山市の、工藤自動車になります。現在は四工場がヨコハマタイヤのタイヤショップとして活動しています。タイヤラウンジのホームページも作ってもらいました。定期的な勉強会も行っています。 これから冬です。北海道や朝日岳で初冠雪と言う話も聞きます。足元はしっかりしたものを履いてください。工藤自動車では、現在、タイヤの無料点検を行っています。問い合わせください、出張での点検も致します。 タイヤラウンジ、ホームページを紹介します。 タイヤラウンジ | 車検とタイヤのプロがいるヨコハマタイヤ専門店 (y-yokohama.com) になります。 ブリジストンのCT店紹介を見てみましたが、山形県では、だいぶ圧倒されています。目指せブリジストンです。 これからも、工藤自動車は、車にあったヨコハマタイヤを提案させていただきます。 ※ロータスクラブではブリジストンも提携企業です。マサルちゃんの所でも、ブリジストンタイヤも販売させてもらっています。

急ピッチで作業しています

イメージ
 あと、一カ月もすると、雪のちらつく季節になります。倉庫にしまってあった除雪機、エンジンをかけてみようと見た所、前に回転部分からオイル漏れしていました。 急いで、オイル漏れ修理しています。 山形県では半分以上の家庭で、除雪機を持っています。大半は夏場倉庫にしまっておいて、冬前、今の時期、半年間しまってあった機械を見てみる事になります。そこで、バッテリーがダメになっていたとか、オイル漏れしていたとか、キャタが切れそうだとか、慌てて修理に出さなくてはなりません。 今が、除雪機の、修理期間の最終かもしれません。除雪機を持っている方は、今のうちに冬の準備お願いします。

ロードサービス出動車両

イメージ
 勝ちゃんの工場では月間200件ほどのロードサービス処理を行っています。それで活躍しているのが4台の車両、装備はJAFとほとんど同じ装備です。JAFと違う所は事業用ナンバーを取得している所になります。 なぜ、事業用ナンバーが必要になるのか、と言うと、事業用ナンバー以外は、県をまたぐ自動車運搬が出来なくなる事と、個人宅、駐車場からの自動車搬送が出来なくなる事が大きな違いです。JAFからは県外までの搬送等で、よく使ってもらっています。 レッカー車も小型レッカーで、クレーン機能は在りません。貨物車両の運搬でも、車両重量が三トンまでと決めました。それ以上あると、フロントが浮いてしまう危険性があるためです。そんな事から、作業はほとんどクラウンくらいまでの乗用タイプか多いです。 一番手前にあるジープは、レッカー車が入っていけないようなところでの作業をします。例えば、林道で車一台がやっととか言う所です。今までずーとジープだけを乗り継いできました。この度のは車体が軽いので輪留めをよく使いますが、やはりジープは機動性に優れています。この工場に無くてはならない一台になっています。 まもなく冬になります、冬前の準備も少しずつやっていかなくてはなりません。

トータルカーライフサポート

イメージ
マサルちゃんの工場では車の整備だけではなくて、車に関した色々な事をやっています。車以外でも、消火器や消防ポンプ、防災グッズ等の取り扱いも行っています。 先日は車いすの修理、除雪機の販売、電動自転車や、セニアカーの取り扱い、タイヤか、エンジンが付いていれば、それはマサルちゃんの所で、取り扱える商品です。 その他、各種保険の取り扱い、レンタカー事業もしています。 保険では、損保ジャパンさんの指導で、保険ショップをさせていただいています。自動車整備業で保険ショップに取り組んでいる会社は、県内でも十社程度と聞きます。その中で活動させてもらえるのは光栄に思いますが、まだまだ保険への取り組みが不十分と感じています。九人中六人は保険募集人を取得していますが、毎月勉強会を開いて、知識の構築に努めています。 保険に限らず、知識を増やすことは、自己成長にもなるし、お客様や周りの人への的確なアドバイスも出来る事になります。もっともっと、周りの方々に利を与えられる会社になりたいです。